現金なアメリカのプレゼント

ふと思い出してネタになるかなと思ったら見事に忘れたネタがあったなと数日悶々としてたのだが、無事思い出せたのがこれ。

amazonの欲しい物リスト祭りのときにも思ったのだが、こっちのプレゼントと言うのは現金である。送る側が思い悩まなくていいように、ゲストの皆様に欲しい物リストを公開するのが普通なのだ。Amazon以外でも Toysarousにもある。しかもインターネットで検索でできるからお手軽だ(例えば Targetのサイト)。これでプレゼントに悩むことはない。

さらにこれを見ずに、いらない物をもらってしまった場合も救済策がある。ギフトレシートというものがあるのだ。これをいっしょにもらっていれば、もらった側が返品して交換できるのだ。選んでくれた誠意を無にするのか!という気もするが、いらない物をもらうよりはいいという割り切り方なのだろう。

まあ、たぶんこれもウォルマートが始めた返品文化とともに近年ひろまった、とにかく販売店の店頭から在庫が捌けることを第一に考えた商法なんだろう。

貰った方の満足を最大化できるんだから、合理的でいいじゃんという意見もあるだろうが、やはり納得いかない。

例えば、その結果できるのが誕生日パーティーとかのプレゼントの山だ。こちらは公園で誕生日パーティーをしているのをよく見るが、その時に付き物なのが綺麗に飾られたプレゼントの山である。日本で慎ましく誕生日を祝ってきた身としてはビックリするばかり。あんなにもらってうれしいとか以前に、家に置き場所はあるんだろうか?

貰い手の満足最大化とかいっても、現金に替えられるわけでもなく、また別の、自分で金を出しては買わなかっただろう商品に変わるだけだ。贈る側と贈られる側の和で見れば価値は減っている。ウォルマートとかの量販店がその差を吸い取ってるといっていい。

結局の所、ポトラッチをやってるだけやんけ。先住民の悪習をみならってどうすんだ。日本人としては、やはりここはもったいない精神を出して「心ばかりの」プレゼントで満足する、そういう風でありたい。

そういうこといってるから、日本の景気はいまいちなんですかね。