まとめは Yahooへの逆進化?

はてブを見てると、まとめサイトがよく目に付く。最近はid:sirouto2さんによるまとめブームのせいか?

俺はこういうのあんまりブクマしない方だけど(とかいいつつはてなブックマーク - hujikojpのブックマーク見てみたらいくつかあったよ..)、こういうのって有用なんだろうか?

まとめサイトを使いこなすには、そのまとめられたサイトの中にどんな情報があるか知っているリテラシーが必要だ。たとえば国公立研究機関リンクまとめ - 萌え理論ブログだったら、どの研究所がどんな研究をしているか、官公庁・公共団体リンクまとめ - 萌え理論ブログだったらどの役所にどんな資料があるかとか。それがないと一覧を見ただけで右往左往するだけになる。自治体ごとの人口の一覧もまとめサイトに頼ったりするかも。

便利な文房具&文房具の使い方 まとめ - なつみかん@はてななんかは、元が ITMediaの記事だけあってなにを書いてあるかわかりやすいタイトルが並んでいる。でも、これを実際に有効活用できるのか? Tipsが活用できる場面に出会ったって「あ、これは Tipsが使える場面だ」と思わなきゃこのまとめサイトは見ないだろう。普段からまとめのなかを読んでおいて、場面になったらシナプスが自動発火するようになってないと意味はない。たしかに暇つぶしに読んでかるく頭に入れておける人もいるかもしれないけど、おれはできないな。字幕inとか見に行っちゃうから。

これは Yahooにおけるディレクトリ検索に逆戻りしちゃってるんじゃないか、ってことだ。yahooだって crawler型の検索になったご時勢に。このでかいインターネットに階層型ディレクトリじゃ力不足だってことだ *1

そういうわけで、まとめサイトをブクマしたからって、たぶん有効には使えないだろう。そう思っておれはブクマしてない。

何でそれなのに人がまとめサイトに惹かれるか、ってのはよくわからん。なんかカタログ化してコレクションしたい欲求に訴えるのかな。「世界をコレクション」するみたいな。もしかしてこれが Whole Earth Catalogってやつ?

最後に:

まとめサイトの一番有効な使い方は、まとめサイトを作ることなのかもしれない。そうすれば、中身をみて吟味することによって自分の脳みそのなかにまとめができる。部分的な印象的記憶だけど速い脳みそと、完璧だけどアクセスが遅いサイトで補完的に使える。おまけにブクマも来て虚栄心をちょこっと満たせるしね。

*1:そういうのをちゃんと把握する能力を持った人が司書って人なのか??