2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

生徒が悪くないからこそ、補習を受けさせるべきじゃないのか。

太平洋の対岸の火事だと思って見逃していたのだが、どうも納得いかない言論をみたのでちょこっとだけ: その後、与党が31日夕開いた教育再生検討会でも、公明党議員が「生徒の負担を軽くするよう柔軟に対応すべきだ」と次々と声を上げた。自民党議員からは…

cdmaOneのすっぱい記憶

池田先生の、相変わらずあおり気味の entry、「auはなぜつながりやすいのか」がはてブの人気エントリーにはいっているのが見えた。みんな、こんな詰めの甘い話で納得してるのかなあ、と怖くなったので書いてみる。それとも単なる読み物としてブクマしてるん…

初の二桁entry

うーむ、ああいう記事を書くと結構いくもんだ。みんな技術ネタがすきなんだねえ。ちなみになぜかいまさら10月1日のizaにtrackbackしたentryも参照数は多かったようだ。izaのほうで元のニュースが目立つ位置に出たのか知らん。よくわからんが、ブクマには結び…

「世界観」判定テスト

医学都市伝説のentryで「世界観」判定テストというものを知ったのでやってみる。予想されたとおりの右上。やっぱり日本人ならこっちにくるんだろうねえ。右にいくほど「人類の未来への希望(?)」があり、上に行くほど「科学的」だそうだ。個人的には「人類の…

JavaScriptと Java

JavaScriptの出自について知ってしまったのでまとめてみる次第。本当は弾さんの以下の言及について疑問を持ったのが発端だ。 当時彼が抱えていた課題は、「Javaに見た目が似ている、ブラウザーを制御するための言語を開発せよ」だったはずです。Cに対するcsh…

impressのミスをあげつらう

窓の杜の WinMergeの紹介記事のブクマ「はてなブックマーク - 窓の杜 - 【NEWS】2つのテキストファイルの相違行を比較して色分け表示できる「WinMarge」」がちょっと変だ。そう「WinMerge」ではなく「WinMarge」になっている。元のページのタイトルは正しく…

古典 Net芸としてのトリックスター

花村さんの記事に関して、俺は芸としては評論していないけど、id:fromdusktildownさんのように芸として評価したほうがよりわかりやすかったかもしれない。俺が封筒裏の計算を始めたのも、感情の刺激があったからだし。 学習や啓蒙に第一に必要とされるのは、…

mylo日本で発売

行きがかり上、続報している myloだけど、日本でも発売するらしい。へー、日本じゃ売らないと思ってたんだけどなあ。確かに 4万5千っていわれると高いよなあ。こっちじゃ $350だからバカ高いわけじゃないけど。でも日本語が入力できるのはうらやましいなあ。…

マイホームは Priceless or useless? - 封筒裏の計算を超える

まあまあ、みんな、もちつこうよ。って、俺が割って入れるかどうかも分からないけど。 はてブの注目エントリになった「女がマイホームにのぼせ上がってしまうと始末に負えない」のエントリに関して弾さんが「プロが正論にのぼせ上がってしまうと始末に負えな…

グラミン銀行とイスラム法

ムハンマド・ユヌスがノーベル賞をとったおかげでグラミン銀行が有名になっている。どっかで聞いたことあるな、と思ったら「山形浩生の『ケイザイ2.0』」で読んだのだった。tnx>>hirooで、そのときからの疑問として「何でバングラディッシュで(利子を取る)銀…

Mylo + T-Mobile = Free!

Myloユーザの皆さんにはうれしいお知らせです。とはいっても日本にはそんなにいないだろうけど。Myloユーザは T-Mobileの HotSpotをただで使えるらしい。これはうれしい。アメリカでは T-Mobileの WiFi HotSpotは結構あって重宝する。SFOの空港や StarBucks…

Google Binary Search (その2)

同じギャグ使っているサイトあるかな、と思っていたらすでにGoogle Binary Searchと呼ばれる機能はあるらしい。くそ、Googleめ、ひとの小ネタの先を行きやがって。それによると: Googleは PECOFFのデータを解釈できる そのヘッダ情報を使って "Signature: 00…

Google Binary Search

もうネット界では新鮮でもないが、あまり語られてないようなので書いてみる。Google Codeには当然のことながらGonzuiの技術が入り込んでるんだよな。Gonzui作者の高林さんは Google社員なんだし。「目新しさに欠けるGoogle Code Search」なんて記事もあるが…

擬似たほいや倶楽部 -「みくしい」

動詞にすると怒られる世知辛い世の中なので、形容詞でたほいやに挑戦してみる。 [形容] みくし・い 安全だと思っていたのに裏切られ、衆人に私刑にあうさま。また、それを悔しく思うこと。例:「別アカでブクマしてたのをばらされて −・かったよ」 あっさりと…

オイラの時代

id:fromdusktildawnさんも「オイラ」を一人称単数に使うらしい。知らなかった。ショックだ。なぜかネット世界では「オイラ」を自称に使う人が一定数いる。よく分からない。実世界ではそんなのを自称に使う人間は聞いたことがない。俺の友達はふつう「俺」だ…

アルゴリズム行進の隠されたメッセージ

最近、YouTubeなどのおかげでピタゴラスイッチが世界的に広まっているようだ。背景にさまざまな芸術理論・数学的知識などを内包していながら、それを意識させずに体や直観に訴える。そんな表現が、日本人のみならず世界の人々の琴線に触れたのだろう。湖池屋…

間違った Identityの怖さ

ものを分けるのは「分かる」ための第一歩だけど、でも下手に分けるだけじゃ分かったことにならないんじゃないかな。と思ったのは以下の entryで、日本国民を世代に分けて「分かり」やすそうな説明をしてたからだ。 (1)借金をこさえた世代が返済する。(相続税…

ユーザインタフェースとユーザエクスペリエンスの違いはなにか?

「Unixのコマンドラインは最高のUIである」などという意見に対抗するために出てきたのが UX (User Experience) という考え方だ。と少なくとも私は理解している。Unixのコマンドラインは UIの部分だけみると悪くはないのは書いたとおりだ。屁理屈ではあるが納…

逆じゃないのかな

「アクトビラ」というテレビ向けポータルが開始されるらしい。のんきなものだ。逆に PCで動画を見るのがふつうになっているなか、どうやってそれを TVに引き戻すかが問題じゃないのかなあ。 電気メーカはテレビ局とは違うんだから、動画コンテンツは電波に乗…

Unixのコマンドラインは最高の UIである - 帯域幅をフルに使う

Unixのコマンドラインが、よいUIとして必須だけど現在の GUIがなかなか満たせない以下の性質を満たすことをいいたい。 一貫している シンプル カスタマイズ可能 実用に耐える つまり、コマンドラインは GUIより優れているのだ、と強弁してみる。 よいUIに求…

悲しい電線

今、自分がいるアメリカって言うのは豊かな国だと思っていたんだけど、命を懸けて銅線を盗む事件もそれなりにあるらしい。発展途上国じゃなくてこのアメリカで。今現在電流が流れている銅線を切り取って持っていこうって。強盗とか、そういう事件だったら発…

休む日常

友人から 「10年連続10万行の男」の記事を教えられえて、土日にまったく仕事をしていない自分が恥ずかしくなったりもした。 10万行も書く必要があるのか、もっと密度の濃いコードを書けばそんなに書かなくても目的は達成できるだろ、とか言い訳をしつつも、…