2007-01-01から1年間の記事一覧

チェーンテキストによる情報の氾濫を止める

直前の日記のコメント欄では「リテラシーぐらいしか情報の制御不可能性を止める手段はない」とかいたのだが、疑わしい。たとえば、Googleの AdSenseに「岩田和輝」のキーワードで「彼はもう見つかりました」と出して見るとか。多くの blogは AdSense入りだろ…

チェーン日記に関する逡巡

岩田和輝君捜索願がチェーンblog 化しているらしい。もともとはチェーンメールであったようだが。ちなみに、これが真実であるかどうかはチェーンメールであるかどうかとは直交した概念だ。本当にこのような事件があったとしても、自分自身で複製を訴えかける…

日本でも白熱電球がなくなるって?

「白熱電球をなくしちゃうという実験 - ダイミテイ」で、アメリカは変な実験をする国だなあ、とか感心していたら日本でもやるのか!ちゃんと調べてみたら、カリフォルニアだけじゃなくてオーストラリア、EUでもやってたらしい。いつの間にか世界的趨勢になっ…

なぜ大槻教授は狂わされたか

まえの entryでも書いたが、科学とエセ科学の泥仕合はあまりいいものではない。とはいうものの、科学的な言説が台頭してしまうのもマスコミは困るのではないか。細木とかそういう番組で金が稼げなくなるし。 そういう意味で、あまりにも分かり易く科学が正し…

アトムの母親は数学である

「数学は科学の女王である」と「鉄腕アトムは科学の子である」をあわせるとそういうことになるのではないか。 もっと頑張って数学の家系図とかかけないかな。

愛の反対は憎悪ではなく無関心

一応科学ファンある自分としてはチタンで生体電流を整えるとかいうトンデモ製品を、かりにも nerd御用達と思っていた Gizmodeで見るとかなり萎えるというか、怒りのやり場もなくなってしまう。id:DocSeriさんがまとめてくれたニセ科学の数々をみても、やや暗…

元、病原菌、鉛

スペイン人というか、ヨーロッパ人がアメリカ大陸を征服できた直接の原因として「銃・病原菌・鉄」が挙げられる、というのが Jared Diamondの同名の本の内容だ。本は、そこからどうしてヨーロッパ人 (というかユーラシア人?) がそういう技術を手に入れられた…

日本人なら分かる aと theの違い

弾さんや別のところで話題になっていたので。あなたが日本人なら分かる aと theの違いを教えましょう。ルールは非常に簡単。日本語訳したとき助詞「は」がつくなら the。そうでないなら a。例を出せば、人力検索でも答えたネタなのだが。 昨日、犬を見た。犬…

「当たっている」感覚 (a と the、続編)

占いとかに言えることだが「当たっている」感覚はいかんともし難い。A型だから几帳面だろう、といわれると「そういえば、おれってこう見えて細かいこと気にするんだよなあ」と思ってしまう傾向は俺にもある。でもそれよりもいい加減な部分の方が多いのに。と…

「ブッキング」に見る言葉の変遷

また 2chネタがもとでお恥ずかしいのだが、気になったので一言: こう書くとダンナ擁護と誤解されかねないんですけど 基本私の頼み事も断ったり文句言ったりする人じゃないんで扱いやすいには扱いやすいんですよ。ブッキングしたときパニクるみたいです。 45-…

人の行く裏に道あり骨の山

冬の時代を穏やかに暮らすために: やまもといちろうBLOG(ブログ)が人気エントリに入っていた。確かに得心させられる話だし、落ちも綺麗だし、むべなるかなと。でも、なんか違う気がする。こんなのに感心してブクマしてちゃダメなんじゃないかと。そんなん…

就職活動や受験勉強などのメタ行為

どうやら昨今の日本の学生というのは卒業もしくは修了しようとする 1年前ぐらいに就職活動というものに励むらしい。なんでもそれは本業である学業や研究の時間を削ってまでやることらしい。白々しく書いてみたが、自分が学生であるころからそういうものはあ…

他人の不幸は密というかアンフェタミン

よく見ると 10月は一度も日記書いてないなあ。いや、べつに気が乗ったときに書く主義なのでいいのだが、一月も書いてないのはややだめだなあ。こんなことになったのは、前述したようにモチベーションが低かったせいもあるのだが、「真のエネミーは配偶者スレ…

モチベーションの個人的モデル- 短距離走型と長距離走型

どうも最近モチベーションがわかないので山道を登りながら(嘘)考えてみた。それなりにでかい仕事をする人のモチベーションには長距離走型と短距離走型があるのではないか。短距離走型でもでかい仕事をする (≒長距離を走る) ので、適切でないかもしれないが、…

CC画像の広告問題で Creative Commons社が訴えられて..

「やっぱり CCってファッションだったのね - ダイミテイ」で言及した「flickrの画像を使って広告を作って問題になった事例:Geekなぺーじ」ってネタなんだけど、ついに訴訟沙汰になっちゃったらしい。それも Creative Commons本社を巻き込む形の。 【Technoba…

犯罪工学

とある誘拐ものミステリを読んで思ったことが、やっぱり無茶な話だなと。最後に明かされるトリックとして身代金をごにょごにょしてたというのがあったので *1。偶然そんな事件にあった人がそんなにとっさに頭を働かせて、しかもどう転ぶかわからない賭けをす…

鰯ももっと高かったらうまかったろうに

表題は内田百間のエッセイ (「クルやお前か (旺文社文庫)」ぐらいか?) にあった文句である。あの屁理屈老人曰く、ものの美味さはそのもの自体で決まるわけじゃない。みんな高いから美味いと思って食っているのだ。もしも鰯も鰻のような値段がつけば、きっと…

プログラマ的病気の治し方

子供が突発性発疹というものに罹ったらしい。なんだかネット上で調べてみても原因がよくわからないらしい。ただ数日中に治るものだそうだ。治るといわれても気持ちが悪い。病気になったんだから何か原因があったんだろう。それを完治しておかねば、また同じ…

iPod Touch に見る Appleのいやらしさ

iPod Touch を知って、やられたと思うとともにいやな感じが広まった。やられたというのは、iPhoneに $500も払って損したというだけじゃなく、これならキャリアの縛りもなく好き勝手なことを Appleができるだろうってこと。勝手アプリへの道が広がったわけだ…

自分の幸福度を上げるうえで、一番予測不可能なparameterは自分自身

『賃貸よりも、実は買ったほうがトク!』を批判してみる - 不動産屋のラノベ読み のあたりを読んで思ったこと。 必要なのはライフプランであり、それに沿った形の投資として家の購入を考えなくてはいけない、というのは過去の日記で書いた。でも「ライフプラ…

混沌宣言

これからはもっと人には訳のわからない日記を書くようにします。自分のネタ帳を見たら結構面白いネタがあってもったいないと思ったせいです。面白いんだけど、一見さんに文脈までわかるように伝えるのは面倒くさい類のものです。発想したコンテキストまで思…

東京とシリコンバレーと時代の差

シリコンバレーにいてベンチャーキャピタルの話とかをきくと、新しい事業にチャレンジする環境があるんだなあ、とうっとりしてしまう。変な言い方だが。 ベンチャーキャピタルは投資しても元がとれなくてもいいぐらいに思っているらしい。万に一つのあたりが…

やっぱり CCってファッションだったのね

「Virginが Flickerの CCな写真を使ったら、モデルがびっくり」って話を読んで記憶を掘り起こしてみた。こういう風潮は 2004年のころから「hirokiazuma.com」っていう東浩紀のentryで指摘されていた。というかさらに「2004-05-10」で yomoyomoさん *1 が「何…

俺たちのプライス (レス)

弾さんが「できる人は金をとれ」と煽ってるのを見て、増田佳泰さんが「Stallmanはバカだ。ヒッピーみたいなことやってないで、Free Softwareでもこれだけリッチになれるんだよって広告塔になんなきゃダメだ」っていってたのを思い出した。大昔の BSD関連の m…

はてぶに騙された

ほってんとりにあったはてなブックマーク - C++ の設計と進化 - いやなブログ。よくみたら 「C++の設計と進化」じゃん! せっかく restricted pointerとか、macroの変な展開の話とか、Binary2.0の先鞭たる高林さんの濃いはなしが読めるかと期待したのに!!

Twisterの裸眼立体視の原理と限界

新しい裸眼立体視システムが開発されたって asahi.comのニュースを受けてしらべてみる。っていうか、すぐにプロジェクトのページは見つかるんだから、その URLぐらい示してほしいなあ、と思うんだが old mediaに期待しても無駄か。 Twisterの特徴 朝日でも紹…

先送りの理由と対策 11個: 私訳

「仕事を先延ばししてしまう11の理由とそれへの対策 | POP*POP」という記事をみたが、なぜか 10個しか理由がない! 抜けてるし、ちょっと冗長な気がしたので自分で訳してみた: 複雑さへの不安: 大きくて複雑な仕事を小さいものに分けろ。最初の仕事を完了させ…

ゲーム中毒は精神障害か?

俺はゲーム好きを自称しているので、最近のゲーム脳などには批判的である。そういうなかでゲーム中毒を精神障害にするよう提言されたという IT Mediaのニュースに出会ったのでちょっとむっとした。同時にアメリカの学会 (AMAってどの程度権威があるかしらん…

ガレージ原子炉の補遺

先日の核融合高校生のネタはありがたく 50被ブクマを頂戴したのだが、その後、いくつか記事を漁っていたらより深く掘り下げたのが見つかった。とりあえず自分へのメモもかねてまとめてみる次第。 本当に核融合したのか? トンデモなの? ここらへんはまったく…

ガレージ原子炉のいろいろ

Livedoor ニュースをみて調べてみたんだけど、家庭内原子炉って案外ポピュラーらしー。ほんとかよ。追記: うそでした。「ガレージ原子炉の補遺 - ダイミテイ」にごちゃごちゃ書いてあります。ご笑覧を。そもそも最初に話題になったのは2006年の11月だ。彼のF…