配偶者xの献身

嫁に読めといわれた「容疑者xの献身」を読んだ。関係ないが、Anthyは何度も「検診」を第一候補に出してくる。お医者さんごっこのようでうざいぞ。閑話休題。面白いことは面白かったが微妙だ。どうしたものか。 トリックは面白い物ではあった。論理的な数学者…

アメリカ人は大食いではない

アメリカ人 *1 は別に大食いであるわけではない。日本の基準でいうと大食いな方である自分は、こっちに来たら普通というわけではない。やはり大食いであった。では、あのレストランとかで出てくる食事の量はなんなんだ、という話になる。答えは単純だ。全部…

文脈と自由

日記の書き方に対する逡巡です。キャラ恐怖症の元ネタは.. えーと、tumblrでみたハガキ職人のはなしだった: 意外なところでDPZの林雄司・小野法師丸・ヨシダプロの共通点は「ファミ通にネタ掲載経験がある」って話もDPZラジオで聴いたし。web2.0とハガキ職人…

キャラ恐怖症

うけるものを書きたい気がする。そのために、つるんだりはしゃいだりすれば楽な気はする。他の bloggerの人たちと積極的にコミュニケーションをとったり、特定のネタにすかさず食いついて定評を得たりすればいいのだろう。 例えば、おれの得意分野で言えば、…

売国主義

「売国」というのが蔑称になっているというのは、重商主義的な時代錯誤じゃないか。売れば売るだけ価値の減るような国なら、さっさとつぶれてしまえばいい。 すくなくとも日本は売る物があるんだし、今ある物を売ったとしてももっといいものを作るだけの力は…

不謹慎な俺

生越さんの以下の論を呼んで、fj.misc.earthqueaksだかにあった「神戸に観光にいってもいいでしょうか?」という記事を思い出した。だけの一人がたりです。 しかし、そこで「不謹慎」という言葉で思考停止を要求するなら、件の事件は「単なる不幸な出来事の一…

危険な本

いまさらだが、梅田望夫の「ウェブ時代をいく」を読んだ。 危険な本であり、「ウェブ進化論」を顕教としたら、これは密教として封印しなくてはならないんじゃないか。少なくとも、高校生の頃の自分が読んだら、けものみちだといって青木ヶ原樹海に飛び込んで…

地獄への道は「おもてなし」で敷き詰められている

日本に帰ったときに、大手メーカーで携帯電話を開発している友人の愚痴を聞いた。 曰く、日本の携帯が海外に進出できない理由は、ため過ぎたノウハウにあるという。その社の携帯電話では、キーイベントでも多少煩雑にも思えるハンドシェークを一々行っていた…

聖火リレー 2.0 - より確実で可用性の高い聖火を目指して

北京オリンピックの聖火リレーの火が消えたりしてニュースになっているらしい。エクストリーム・聖火リレーなどといって楽しんでいる向きもいるらしい。嘆かわしいことである。明日は San Franciscoにくるらしいので、俺も参加見物したいものだ。中国系住民…

地雷原にいる沖林さんを救えるのはだれか

朝から twitterなどで *n = 5などと流れていたので何かと思ったのだが、ZDNetに載った C言語のクソ記事がはてぶでさらしあげにあっていた。件の記事はソースコードを見るだけで弁護のしようもないものではあるけど、なぜこういう自体になってしまったかは微…

しお兄ちゃんから DISられた(違)

お、「うめだもちおは DISられるべきなの? - ダイミテイ」が塩崎さんの日記から参照されてる。確かに 5年か 10年ぐらい前のネタを蒸し返してしまった自分もなんだかなあ。まあ、言及させる気にさせただけ勝ちだと思っておこう。あと、一応梅田さんのファンと…

オープンソースと DISる温度差

拙文「オープンソースって誤解されるのがそんなにこわい? - ダイミテイ」に対し、生越さんがさらに反応してくれた。結果、「DISる」って言葉に対する感覚がちがう、っていうのが、違和感を感じた一番の原因みたいです。いや、ほかにも意見の相違みたいなもの…

オープンソースって誤解されるのがそんなにこわい?

おくじさんからも生越さんからも返事をいただきありがたい。二人の反応から感じたのは、「オープンソース」という言葉の使い方自体についてずいぶんと気をつかってるんだな、ということ。そもそも出自からして、スーツにフリーソフトウェアのようなものを宣…

うめだもちおは DISられるべきなの?

梅田さんの「目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質”」ってコラムがネットで批判を生んでいたようだが、よくわかりません。 言及した日記・blogのうち、被はてブ数が多いものを当該はてブから探して読んでみました。 enbug diary(2008-03-1…

俺は人間らしい

ふと Tumblrで見た、「ノッフ!』の引用から広がった妄想を書いてみます。 僕は人間らしく生きたいので、自分の判断を持ち続けたいと思うんですけど、みなさんは如何でしょうか? http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20080219/1203431338 僕は「人間らしい…

お金を払う事自体が幸せ

金っていうのはややこしい。単に増えれば嬉しくて減れば悲しい物でもない。「MikuMikuDanceの作者が寄付を拒否し、振り込めない詐欺と呼ばれている」というITmedia の記事をみて実感した。初音ミクにもニコニコ動画にもあまり興味はないが、払いたい側の気持…

炉心の中心でこの先生きのこれるか?

「放射線を食べる菌」ってネタは、多くの人の琴線に触れて多数ブクマされてるよう。 正しいよな。今まで「毒」としか思われてなかった放射線を有効活用する生物が出てくるなんて。こういう人知を越えた小粋な技を見せてくれるからこそ科学っていうのは面白い…

いまさら findと xargsと parallelの便利さを主張してみる

hnwさん、細かいツッコミをいれます。生産性が上がるわけでもないので、あまりしらなくていいことですが。 コマンドを一度に起動する (find -exec +) $ find . -name \*~ -exec rm {} \; ただ、これだと100000ファイルがヒットした場合にrmコマンドが100000…

ポストモダンへの恐怖

大きな物語がなくなる。安心して頼れる神話がなくなる。モデルがなくなるわけで、一人一人が右往左往して自分の物語を見つけなくてはならなくなる。実際のところ、小さな集団へと分裂して、それぞれに神話をもち、緩く影響しあいながら続いていくのだろう。…

スーパーチューズデーの裏で

Simpsonsを見ていたら、やたら "Yes for 94, 95, 96, 97" とか "No for ..." って CMがはいる。どうやらインディアンのカジノの問題についていっているようだ。アメリカって言うのはこういう政策についても CMをバンバン入れる国なんだなあ。でも一つの番組…

filter性能を向上させたい

探偵ガリレオがテレビでやっていた。当然俺は見ないのだが、嫁が見ているので気になってしまう。なんか福山某がよくわからないキャラで浮いた台詞ばかりをいっていた。ながら見がほとんどのテレビの画面でキャラを立たせるためには一言一言浮いた台詞を言っ…

21世紀の情報蒐集者

AppleTVの話を聞いて夢想したのが、オタクのひとたちには厳しくなるんでしょう、ということ。 これは Appleだから、Jobsだからじゃなくてこれからの潮流としての話です。江島さんの書いているとおり、オンラインビデオレンタルというのは、ある意味非常にニ…

ぶくまに反応するとき

ブクマコメントについて反応するときって、もとのエントリーを編集するのがいいんですかね。よくそういうの見るんですが、一度表に出たものを、追記であっても編集するのって抵抗があるんです。でも、新たにエントリ立てるのも大変そうで..いままでブクマに…

Jobsは腹を切って死ぬべきか?

Jobsは腹を切って死ぬべきである - ダイミテイにたいしてコメントをいくつかいただいたので反応してみる。まず「Closedの方が Hackするのに燃えるだろ」っていうのがあった。確かに Hackerにはそういうマゾヒスト的な面もあるけど、そういう非生産的なところ…

Jobsは腹を切って死ぬべきである

先の記事が大西さんの blogよりリンクされて非常に光栄ではある。が、別にそんなにメディアの将来のことを考えているわけではない自分にとっては恐縮でもあります。ちょこっと書いているように、自分はメディア弱者というか、そもそもコンテンツと称されるも…

Blu-Rayもおしまい?

いやらしいです。Appleのメディア戦略にだんだんとはまってきている気分です。実際に MacWorld Expoにいって、薄いだけで UWBも電磁誘導充電器もついてない MacBook Airをみてきて頭を冷やしてきました。で、考えてみると江島さんがCNETのblogで書いていると…

GIZMODO JAPANの訳がひどい件

車で屋根につっこんでおいてGPSに罪をかぶせる男 | ギズモード・ジャパンっていう記事、mixiニュース経由で読んだんだけど、かなり訳がひどい。とくに一番最後の部分は訳以前に意図的な改変としか思えない。勢いあまって GIZMODO JAPANを DISりそうになった…

巷間

巷間とは海の中のようである。自分の吐いた息が透明の無数の泡になってゆらゆらと上っていく。それを目で追っていくと、日の光が映ってきらきらと綾をなしている水面が見える。一度、あの上に顔を出してみたいものだと思う。さぞかし綺麗なのだろう。でも、…

「人」は殺してはいけない

「人だから殺してはいけない」のではない。逆に「殺してはいけないもの」を「人」と定義するのだ。「なぜ人を殺してはいけないのか」という人力検索をみて考えた。実は回答はちっとも見ていないのだが。つまり「人を殺してはいけない」というのは定理ではな…

「おもてなし」こそコモディティ化している

「おもてなし」というのも曖昧な単語なので、噛みつこうとしてもうなぎのように逃げていっていそうだ。でも蛮勇を振るって、「おもてなし」が日本の強みだという弾さんの説には噛みついておこう: experience という、日本にはなくて輸入してくるしかなさそう…